2014年01月10日
自家製パンチェッタ!
こんばんは!
今日は今年一番の冷え込みだったそうで車の温度計も-5℃でした( ゚Д゚)事故もあったようなので皆さま運転ご注意くださいね。
さて今日の一枚は「自家製パンチェッタ!第二段階!」です。
まず先日塩漬けにしておいた豚のバラ肉を一度水で洗って表面の塩を取り除いたあとよく水気をふき取ります。
そして煮豚用の紐を使って縛り上げ、温度が低く風通しのいいところにつるします(^^)/
あとはこのまま数日置いて余分な水分を飛ばしながら熟成させます(*'ω'*)
どのくらい熟成させるかはお好みで!ちなみにSIATTACAのパンチェッタは一週間ほどつるしたものとさらに数日熟成させたものの2種類作ってます。
より長く熟成させた物はより本物の生ハムに近くなりますがちょと硬くなり独特の風味もついてくるのでお好みは分かれるかも?
次は完成した時にお披露目させていただきますね( *´艸`)
それでは明日は連休初日!お席はまだ空いておりますので是非お越しください(^^)/またSIATTACAでお会いしましょう!
これを作れるのは今の時期だけ!仕込むぞ~!の手作りシェフmino

もう一つお知らせです!
明日から東京で開催される「町イチ!村イチ!2014」とイベントでSIATTACAでもご提供している白鷹産カシスのシャーベットと白鷹産赤ずもものシャーベットが白鷹町のブースで販売されます(^^♪
詳細は下記HPをどうぞ!
http://www.zck.or.jp/machi1-mura1/
今日は今年一番の冷え込みだったそうで車の温度計も-5℃でした( ゚Д゚)事故もあったようなので皆さま運転ご注意くださいね。
さて今日の一枚は「自家製パンチェッタ!第二段階!」です。
まず先日塩漬けにしておいた豚のバラ肉を一度水で洗って表面の塩を取り除いたあとよく水気をふき取ります。
そして煮豚用の紐を使って縛り上げ、温度が低く風通しのいいところにつるします(^^)/
あとはこのまま数日置いて余分な水分を飛ばしながら熟成させます(*'ω'*)
どのくらい熟成させるかはお好みで!ちなみにSIATTACAのパンチェッタは一週間ほどつるしたものとさらに数日熟成させたものの2種類作ってます。
より長く熟成させた物はより本物の生ハムに近くなりますがちょと硬くなり独特の風味もついてくるのでお好みは分かれるかも?
次は完成した時にお披露目させていただきますね( *´艸`)
それでは明日は連休初日!お席はまだ空いておりますので是非お越しください(^^)/またSIATTACAでお会いしましょう!
これを作れるのは今の時期だけ!仕込むぞ~!の手作りシェフmino

もう一つお知らせです!
明日から東京で開催される「町イチ!村イチ!2014」とイベントでSIATTACAでもご提供している白鷹産カシスのシャーベットと白鷹産赤ずもものシャーベットが白鷹町のブースで販売されます(^^♪
詳細は下記HPをどうぞ!
http://www.zck.or.jp/machi1-mura1/
Posted by シェフmino at
22:05
│Comments(0)