2013年10月31日
はろうぃん
こんばんは!
今日はハロウィンでしたね~仮装パーティをやった方もいたのではないでしょうか?
さて今日の一枚は「3面カボチャとSIATTACAと。」です。
ひと月ほど前からレジ前に居座っていたカボチャ達ですが今日はハロウィン当日ということもあり当店のエンブレム前を占拠した模様です。
明日には解放されまたしばらくレジ前に居座ると思われますのでご来店の際は暖かい目で見守ってやってください(*'ω'*)
ちなみにディナーではカボチャを使ったニョッキを引き続きご提供ちゅうですのでカボチャたちにばれないようにご注文下さいね(笑)
それでは明日は金曜日!まだお席には余裕がありますのでご来店頂ければ幸いです!またお店でお会いしましょう!
本日特別に作ったバターナッツカボチャのソースがとても美味しかったのでメニューに追加しようか検討中です!のカボチャはスープが好き!シェフmino

Posted by シェフmino at
23:18
│Comments(0)
2013年10月25日
サザエのつぼ焼き!
こんばんは!
今日も台風が近いせいか雨の一日でした。この時期の雨は寒さが身に沁みますね…こんな日はSIATTACAでワインでもどうぞ。
さて今日の写真は「庄内浜直送!サザエの香草バター壺焼き!」です。
庄内浜から直送された生きたサザエを食べやすいようにカットし香草バターを入れてオーブンで壺焼きにしました。
もちろん香草はSIATTACAのお庭から摘んだハーブを何種類かブレンドしておりますよ!
サザエのコリコリとした食感と胆の濃厚なうまみを香草バターとともにお召し上がりくださいm(__)m
このメニューは事前にご予約頂ければご用意できますので是非お問い合わせください!(^^)!
それではまた明日お店でお会いしましょう!
サザエと聞くと日本酒と会いそうですがバターを使うと途端にワインに合うようになります是非ご賞味を!の貝好きシェフmino

Posted by シェフmino at
22:14
│Comments(0)
2013年10月25日
さあ召し上がれ!
夜分の更新失礼します。
今日は雨の一日でしたね。明日も雨のようですが早く青空が見たいものです。
さて今日の写真は「さあ召し上がれ!PIZZAマルゲリータ!」です。
ディナー限定のPIZZAメニュー定番のマルゲリータです。
トマトソース、モッツァレラチーズ、バジルのコンビネーションに白鷹産のミニトマト「アイコ」がフレッシュな甘味を加えてくれてます。
もちろんバジルはお店の庭の採れたてです。
定番ですが絶対はずせないこのメニュー、是非一度ご賞味あれ!
それでは早く晴れることを祈ってまたお店でお会いしましょう!
あと外せないのがマリナーラ!こちらもお勧めです!のピッツァイオーロシェフmino

Posted by シェフmino at
00:17
│Comments(0)
2013年10月21日
バーニャカウダ
ぼ~なせ~ら!
仕事始めの月曜日の夜いかがおすごしでしょうか?SIATTACAでは今夜も窯の火が揺らめいておりました。
さて今日の写真は「イタリアの冬の名物料理!バーにゃカウダ!」です。
香りを程よく抜いた白鷹産のニンニクとイタリア産のアンチョビをたっぷり使ったバーニャカウダソースに白鷹産の新鮮なお野菜をつけてお召し上がりください(*'ω'*)
温められたバーニャカウダソースが新鮮なお野菜をよりおいしくしてくれます(^^)/
ところでこのお料理シェフも修行したピエモンテ州のお料理なのですが意味は「バーニャ」が「ソース」、「カルダ」が「熱い」という意味で合わせて「熱いソース」になります。
ディナータイムにご提供しておりますので是非ご注文ください!また先週あたりから取り分けのコースにも組み込んでおりますのでコースもおすすめです!
それでは明日は火曜日で定休日となりますので水曜日にまたお会いしましょう!
このソースがあれば野菜をいくらでも食べれますよ!の野菜大好きシェフmino
仕事始めの月曜日の夜いかがおすごしでしょうか?SIATTACAでは今夜も窯の火が揺らめいておりました。
さて今日の写真は「イタリアの冬の名物料理!バーにゃカウダ!」です。
香りを程よく抜いた白鷹産のニンニクとイタリア産のアンチョビをたっぷり使ったバーニャカウダソースに白鷹産の新鮮なお野菜をつけてお召し上がりください(*'ω'*)
温められたバーニャカウダソースが新鮮なお野菜をよりおいしくしてくれます(^^)/
ところでこのお料理シェフも修行したピエモンテ州のお料理なのですが意味は「バーニャ」が「ソース」、「カルダ」が「熱い」という意味で合わせて「熱いソース」になります。
ディナータイムにご提供しておりますので是非ご注文ください!また先週あたりから取り分けのコースにも組み込んでおりますのでコースもおすすめです!
それでは明日は火曜日で定休日となりますので水曜日にまたお会いしましょう!
このソースがあれば野菜をいくらでも食べれますよ!の野菜大好きシェフmino

Posted by シェフmino at
21:09
│Comments(0)
2013年10月20日
北寄貝の香草パン粉焼き!
こんばんは!
今日は寒々とした雨の日でしたね。こうして段々冬の雪に変わっていくのでしょうね(^^)/
さて今日の写真は「庄内浜直送!北寄貝の香草パン粉焼き!」です。
本日入荷したばかりのまだ生きている北寄貝の殻をむきそのまま香草パン粉を振ってオーブン焼きに致しました!(^^)!
残り少ないので是非明日の夜お試しになってはいかがでしょうか?
ぷりっぷりの食感と磯の香、が香草の香りと相まってワインも進むお料理です(^^)/
他にもムール貝等も入ってますので白ワイン蒸しなんかいかがでしょうか?
それではまた明日お店でお会いしましょう!
あらかじめご予約頂ければもっと色々ご用意も可能ですよ!の手持無沙汰シェフmino

Posted by シェフmino at
23:51
│Comments(0)
2013年10月19日
ディナー
こんばんは!
段々と山の紅葉が綺麗になってきましたね~そのうち紅葉の写真もアップしたいですね。
さて今日の写真は「SIATTACAのディナーへようこそ!」です。
ランチでカジュアルな感じもいいですがたまにはおしゃれしてディナーなんていかがでしょうか?
あらかじめコース内容を予約していただければお料理もサービスいたしますよ!
もちろんご来店頂いてからのアラカルトメニューを選んで頂いてお好きなものをお好きなだけお楽しみ頂いても大丈夫です。
詳しい内容についてはこちら「i山形」さんのページをご参考になさってくださいね('ω')四季おりおり内容が変わるのですがご参考までに。
http://www.i-yamagata.jp/adminblog/26875/
それではまたお店でお会いしましょう!
近頃のお勧めは庄内浜の魚介です!もちろん段々出てきた白鷹の冬野菜も♡の勧めがいっぱいのシェフmino

Posted by シェフmino at
23:33
│Comments(0)
2013年10月18日
笑貝
こんばんは!
朝の寒さがより強く感じられる季節になってきましたね~皆様風邪などひかぬようお気をつけ下さい。
さて今日の写真は「庄内浜直送!ムール貝!」です。
ムール貝は庄内では「笑貝」と書いて「えがい」というのですがなぜでしょう?
そのくらい美味しいからでしょうか?
まあともかく美味しい貝ですので是非ご賞味くださいね!
ただ本日ご好評いただきまして残り一皿分となってしまいましたのでどうしてもって方はご予約ください。
また同時に庄内浜から小鯛やホウボウ、口細がれいなども入りましたのでこちらもお勧めです!
それではまた明日お店でお会いしましょう!
限定1食となりましたが是非!の貝好きシェフmino

Posted by シェフmino at
23:03
│Comments(0)
2013年10月18日
ミートソース”
ぼなせ~ら!
今日は台風の影響かまだ雲が残る空でした。晴れるならきっちり晴れてほしいものです。
さて今日の写真は「大好評!ミートソース仕込中!」です。
写真はミートソースの元となる基本のミートソースです。
材料は山形産の合いびき肉と玉ネギ、セロリ、トマト、ニンニク、塩コショウ、ローリエに秘密の隠し食材のみ。
シンプルに素材の美味しさを引き出したミートソースです。
これにトマトソースを加えたり牛乳を加えたりしてアレンジしやすいように作られてます。
季節によって変わるアレンジをお楽しみくださいね!
それではまた明日お店でお会いしましょう!
ミートソースといえばソースボロネーゼ!ご要望あればおつくりしますよ~のミートソース好きシェフmino

Posted by シェフmino at
00:00
│Comments(0)
2013年10月14日
クスクス!
こんばんは!
段々厨房も寒くなってフォカッチャの発酵時間も長くなってきました。色々と調整してうまく発行出来るよう手助けしなければ(*'ω'*)
さて今日の写真は「大好評!モロッコ直送クスクス!」です。
以前からご紹介しているモロッコのお母さんたちの手作りクスクスです。
写真は白鷹産馬の煮込みソースに白鷹の新鮮野菜をトッピングしたものでランチメニューでも選べますので是非一度召し上がってみてくださいね!
だたクスクスも大きさやハーブ入りなど何種類かありまして日によって変えておりますのでご了承くださいませ。
それでは明日は火曜日で定休日となりますのでまた水曜日にお会いいたしましょう!
いろいろ種類はあれどどれも美味しいクスクスです!のクスクスのファンになっちゃったシェフmino

Posted by シェフmino at
22:53
│Comments(0)
2013年10月14日
茄子モッツァレラ~
こんばんは!
今夜も冷えますね~段々冬の訪れを感じられる季節になってきましたね。
さて今日の写真は「もうすぐ終わり?茄子のグリルモッツァレラチーズのせ焼き」です。
秋茄子が美味しい時期ですが産直に並んでる数も少なくなってきました。季節の移り変わりというのは早いものですね~
この料理はそんな秋茄子ちゃんをグリルしてからモッツァレラチーズとトマトを載せオーブンで焼き上げ、仕上げに生ハムとバジル、EVオイルで仕上げるというシンプルな料理です。
これを食べる時は是非茄子と一緒に具材すべてを食べてみてください!ジューシーな秋茄子とモッツァレラチーズとトマトの旨みが合わさり、そこに生ハムの熟成された旨みと塩気、バジルの爽やかな風味が合わさりとっても美味しいんですよ~( *´艸`)
それでは明日は連休最終日!ご来店の方はスムーズにお食事できるよう是非ご予約ください。当日も10時ごろからスタッフがおりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ!また明日お店でお会いしましょう!
秋茄子は嫁に食わすなとは言いますが美味しいので是非ご賞味を!の茄子好きシェフmino

Posted by シェフmino at
08:24
│Comments(0)
2013年10月12日
カブのぐりる~
こんばんは!
今日は一段と冷えますね~今季入って一番寒いのではないでしょうか?
さて今日の写真は「白鷹産カブのグリル~グリル中~」です。
あまりカブって焼いて食べることはあまりないと思いますが焼くと甘味が強くなって食感も果物のようで美味しいんです!
このグリルしたカブを塩とEVオリーブオイルでマリネして前菜の盛合せに載せてますので是非召し上がってみてください!(^^)!
それでは明日は連休の中日!ご予約はランチディナーとも空きがありますが本日の様子から言ってご予定がお決まりであればご予約をお勧め致します。またお店でお会いしましょう!
カブは漬物も美味しいですがこの食べ方は是非お勧めです!の煮たカブは苦手なシェフmino

Posted by シェフmino at
23:44
│Comments(0)
2013年10月10日
岡の台ごんぼの肉詰め焼き!
こんばんは!
今日も暑いくらいの天気でしたね~こう異常気象が続くと農作物に影響が出ないか心配です。
さて今日の写真は「岡の台ごんぼの肉詰め焼き焦がしバターのソース」です。
直径が4センチ近くもある太めの岡の台ごんぼをくり抜き、特製のハーブ入りひき肉を積め、じっくりと焼き上げました!
ソースはシンプルに焦がしバターに爽やかな酸味のケッパーを入れたものです。
岡の台ごんぼの豊かな風味と食感がひき肉と合わさりワインも進む一皿です。
こちらのメニューはディナータイム限定でご予約にて承りますのでご希
望の方はお早めにお問い合わせくださいね!
それではまた明日お店でお会いしましょう!
今夜は岡の台ごんぼのお料理をたくさん作りました(*'ω'*)これからが旬なのでどんどんメニューに加えたいと思いますね!のシェフmino

Posted by シェフmino at
23:03
│Comments(0)
2013年10月09日
秋茄子のカポナータ!
こんばんは!
今日は台風が近づいてきたので不安でしたが白鷹はほとんど被害がなかったようで助かりました。
さて今日の写真は「秋茄子のカポナータ!」です。
前回岡の台ごんぼのカポナータをご紹介しましたがこちらは夏から秋にかけてのメニューです(*'ω'*)
実は同じカポナータでも作り方は全く違うんです。
ナスの方は多めの油で揚げ焼きした後トマトソースに付け込んでいるのですが、ごぼうの方は具材を炒め煮するような感じで料理されているんです。
これは煮込むと煮崩れしやすいが味のしみ込みやすい食材(ナス)と、ほとんど煮崩れしないが味のしみ込みにくい食材(ごぼう)、という食材の特徴を踏まえた上でその特性を最大限生かす料理法を行っているためです。
同じ料理でも食材が違えばレシピに頼らずその食材を活かす方法を考えるのも料理人の腕につながるのではないでしょうか?
それではまた明日お店でお会いしましょう!
あえてありえないような組み合わせも面白いですけどね~お客様に出すことはないですがそんな研究も日夜行ってます!のシェフmino

Posted by シェフmino at
23:11
│Comments(0)
2013年10月07日
白鷹産岡の台ごんぼと根菜のカポナータ
こんばんは!
今日は良い天気でしたが暑いくらいでした。でも日が暮れるとさすがに気温が下がって来ましたね~季節の変わり目ですので体調管理にお気をつけ下さい。
さて今日の写真は「いよいよ登場!岡の台ごんぼと根菜のカポナータ!」です。
前回の冬から春にかけてご提供していた「岡の台ごんぼと根菜のカポナータ」が来週よりご提供できそうです。
夏の間は「ナスのカポナータ」でしたが徐々に変更していこうと思います。
でもまあまだまだ秋茄子も美味しいですからお皿に両方乗ることもあるかもしれませんね(*'ω'*)
それでは明日は火曜日で定休日となりますので水曜日にまたお店でお会いしましょう!
ごぼうはイタリアにはありませんが意外とトマトと合うんですよ~のごぼう好きシェフ
mino
今日は良い天気でしたが暑いくらいでした。でも日が暮れるとさすがに気温が下がって来ましたね~季節の変わり目ですので体調管理にお気をつけ下さい。
さて今日の写真は「いよいよ登場!岡の台ごんぼと根菜のカポナータ!」です。
前回の冬から春にかけてご提供していた「岡の台ごんぼと根菜のカポナータ」が来週よりご提供できそうです。
夏の間は「ナスのカポナータ」でしたが徐々に変更していこうと思います。
でもまあまだまだ秋茄子も美味しいですからお皿に両方乗ることもあるかもしれませんね(*'ω'*)
それでは明日は火曜日で定休日となりますので水曜日にまたお店でお会いしましょう!
ごぼうはイタリアにはありませんが意外とトマトと合うんですよ~のごぼう好きシェフ
mino

Posted by シェフmino at
21:08
│Comments(0)
2013年10月06日
手羽元のトマト煮込み!
こんばんは!
今日は雨の予報でしたが曇りがちではありましたが熱過ぎず寒すぎずで芋煮会日和の天気でしたね~だからでしょうか?今日は日曜だというのにランチもゆったりしておりました。
さて今日の写真は「クスクス用鶏手羽もとのトマト煮込みソース!」です。
本日は好評につき途中でストップしてしまいましたが今夜仕込みましたので明日からまたご提供となります!(^^)!
鶏の手羽元を岩塩、ニンニク、ローリエなどで1日マリネしてからの仕込みとなるので急には作れないのが悩みですがその分美味しく仕上がっておりますよ~
白鷹産のフレッシュ大玉トマトを大量に使い白鷹産のニンニクのほのかな香りが食欲をそそります!是非クスクスとともにご賞味を!
それでは明日は月曜日!ランチ、ディナーともお席には余裕がありますのでお問い合わせお待ちしております。またお店でお会いしましょう!
明後日は定休日ですのでディナータイムはだいぶサービスできますよ~の見た目も心も太っ腹?なシェフmino

Posted by シェフmino at
22:07
│Comments(0)
2013年10月05日
山形地鶏と岡の台ごんぼの白ワイン煮込み!
こんばんは!
今日は久しぶりに産直でコールラビをゲットしました。さてどう料理するか楽しみです。
さて今日の写真は「山形地鶏のもも肉と岡の台ごんぼの白ワイン煮込み」です。
じっくりマリネした山形地鶏のもも肉と大きくカットした岡の台ごんぼ、たっぷりの香味野菜を白ワインを贅沢に使い煮込みました(*'ω'*)
「岡の台ごんぼ」とは白鷹町の特産品のごぼうで全国でも名だたる和食の有名店も使っている太く肉質も柔らかい美味しいごぼうです。
当店でもトマト煮などにして冬のあいだ使わせてもらってましたが今年の新物が出始めたようです。今年はよりレパートリーを増やしていく予定ですのでご期待くださいね!
あ、そうそうこちらのメニューディナー限定メニューで残り一食となってますのでお早めに!
それではまた明日お店でお会いしましょう!
鶏もごぼうも大好き!のシェフmino

Posted by シェフmino at
22:53
│Comments(0)
2013年10月04日
マルゲリータ!
こんばんは!
今日は一段と冷えますね~こんな日は温かいスープが飲みたくなりますね。
さて今日の写真は「SIATTACAのPIZZAマルゲリータ!」です。
じっくり寝かせた自家製生地を円形に遠心力を使いながら手で伸ばし、トマトソースとモッツァレラチーズ、ミニトマト「アイコ」をトッピングして薪窯へ。
500度にもなる高温の窯の中で短時間でパリッと焼き上げ、とりだしたら香り豊かなSIATTACAの採れたてバジルと新鮮なEVオリーブオイル、お塩を少々振りかけ…
PIZZAマルゲリータ完成です!
まだ時間限定となりますがディナータイムにご提供しておりますので是非ご賞味くださいね!(^^)!
それではまた明日お店でお会いしましょう!
PIZZAといえばやはりマルゲリータ!是非ご賞味を!のピッツァイオーロシェフmino

Posted by シェフmino at
22:07
│Comments(2)
2013年10月03日
ミネストローネ!
こんばんは!
日が落ちると大分気温が下がり涼しいよりは寒いくらいになってきました。秋が深まり冬が近づいてきた証拠でしょうか?
さて今日の写真は「ほっこり!寒い夜は暖かいスープはいかが?」です。
大根、ニンジン、ナス、ごぼうなど白鷹産のお野菜をたっぷり使いミネストローネを作りました。
「ミネストローネ」とはイタリアの具だくさんな野菜スープで語源も「具沢山」や「ごちゃまぜ」を意味します。
ベーコンやチーズもいれるので栄養バランスもよく、柔らかく煮てあるので消化もよいので体が喜ぶスープだと思います。
ディナー限定のメニューとなりますが寒い夜にワインと一緒にいかがでしょうか?
それではまた明日お店でお会いしましょう!
今回は具を大きめにカットしたので食べ応え抜群ですよ~のスープ好きシェフmino

Posted by シェフmino at
23:10
│Comments(0)
2013年10月02日
最後のトウモロコシ!
こんばんは!
今日は久しぶりの雨でしたね、でも今の時期の雨は作物にとっては良いことより悪いことの方が多いような…幸いにもシェフんちは稲刈りが先週終わったので良かったのですが。
さて今日の写真は「もう終わり?トウモロコシ!」です。
夏といえばトウモロコシですがもう終わりなようですね~名残惜しくはありますがまた来年を楽しみに待つことといたしましょう。
奥に見えるのは人参のフリットとズッキーニのグリルです。
人参はまだ地元産がありますがズッキーニは段々終わりなようです。皆様あるうちに是非食べにいらしてくださいね!
それではまた明日お店でお会いしましょう!
もう終わりといえばトマトも段々終わりに近づいてますので是非!夏野菜は太陽の味シェフmino

Posted by シェフmino at
23:34
│Comments(0)
2013年10月01日
バターナッツのニョッキ!
こんばんは!
日に日に肌寒くなってきて明日からは10月!秋が深まってきているようです。美味しいものもたくさん出てきてますね!
さて今日の写真は「バターナッツで作った特製ニョッキ!」です。
バターナッツカボチャをアルミホイルに包み石窯の中に投入し待つこと1時間…
見事に火が通り焼きあがったバターナッツに小麦粉と卵を加え自家製ニョッキを作りました(*'ω'*)
この独特の形はゆでる時にフォークの裏側に押し付けるように形をつけ茹でたからです。これはちょっと不揃いですが(笑)
ともあれこの形にはソースを絡みやすくするという理由があるので多少いびつな方が絡みやすかったりしますので良いのです!(^^)!
ディナー限定メニューで今夜から提供しておりますので是非ご注文下さいね!
それでは明日は定休日でお休みとなりますのでまた水曜日にお店でお会いしましょう!
ニョッキはイタリアのマンマの思い出の味!またイタリア行きたい!シェフmino

Posted by シェフmino at
00:07
│Comments(0)