2014年04月21日
サクラマスのルイべ
こんばんは!
久しぶりの更新です(≧◇≦)
さて今日の写真は「今が旬!桜とサクラマスのルイべ」です。
今日は雨ふりとなりましたが桜は散ることもなく健気に咲いておりました。
そして今だけ食べられるサクラマスが近頃のおすすめメニューですヽ(^。^)ノ
サクラマスは川で生まれ海で育ち今ぐらいの桜の時期に遡上してくるのでサクラマスと呼ばれますが味も大変美味!
産卵のため海でたっぷりの栄養を摂ってきたサクラマスはとても融点の低い油をもっているので脂っこくなく身に甘みもあり塩焼きだけでも絶品です(≧▽≦)
SIATTACAではこのサクラマスをマリネしてから殺菌殺虫のため冷凍し(生のサクラマスは大変おいしいですが寄生虫がいるので当たりやすいのです)
冷凍状態のまま川面と周りをこんがり焼いて甘いオレンジと清涼感のあるウイキョウ、そして上質なオリーブオイルと一緒に召し上がっていただきます(*'ω'*)
同じくさっぱりとした清涼感のある白ワインとご一緒にどうぞ(≧◇≦)
期間限定今だけの数量限定メニューですのでご希望の方はご予約いただければ確実です。
それでは明日は定休日、明後日は月に一度の連休をいただきますのでまた木曜日にSIATTACAでお会いしましょう!
この組み合わせは是非一度味わっていただきたい!個人的には塩焼きでご飯も大好き!食いしん坊シェフmino

Posted by シェフmino at
20:08
│Comments(0)
2014年04月06日
つくしとラビオリヽ(^。^)ノ
こんばんは!
今日も冷えますね~日差しは暖かいんですが昨日から不思議な天気です。
さて今日の写真は「春の息吹!つくし!と自家製ラビオリ!」です。
奇妙な天気ですが店の庭先にはつくしが成長してきています。フキノトウに続いてますます春を感じさせますね~
そして先週から品切れになっていた自家製ラビオリ「アニェロッティ ダル プリン」が復活いたしましたヽ(^。^)ノ
庭のセージと無塩バターを使ったシンプルなソースでお召し上がりくださいm(__)m
ワインにも会いますよ~(≧◇≦)
それでは明日は月曜日!お席はランチディナーとも空いてますのでお越しいただければ幸いですm(__)m
また明日SIATTACAでお会いしましょう!
つくしをイタリアンに…ん~難しいか( ゚Д゚)ともかくアニェロッティ ダル プリンお勧めです!イタリアにいたときは口いっぱい頬張って食べていた!食いしん坊シェフmino


Posted by シェフmino at
19:23
│Comments(0)
2014年03月22日
プチヴェール!
ぼなせ~ら!
今日は土曜日ということもあり産直に開店前から行列ができていました。冬場は寒くて見られない光景だったのですが春の訪れの兆候でしょうか?
さて今日の一枚は「栄養満点で美味しいプチヴェール!」です
撮っても鮮やかな黄緑色ですよね~火を通すとさらに緑が濃くなりそれもまた綺麗♪料理に花を添えてくれますヽ(^。^)ノ
さてこのお野菜、青汁によく使われる「ケール」と「芽キャベツ」のあいのこなんだそうで当然味も栄養価もいいわけです。
今はあまりスーパーなどでは流通してませんが白鷹の産直にはいっぱい出てますよ~ただ人気商品なので開店直後に行かないと売り切れちゃうかも( *´艸`)
去年は今年より生産量が少なかったので並んだ奥様方と争奪戦を繰り広げたものですが今年は量も増えたので安定的にお出しできるようになりましたので是非当店で食べてってくださいね(^_-)-☆
それでは明日は日曜日!本日の混み具合から見るとご予約いただいたほうが確実ですのでお勧めです。
また明日SIATTACAでお会いしましょう!
このお野菜さっと塩ゆでしオリーブオイルをかけて食べるのが一番美味しいと思います!是非お試しを!の食いしん坊シェフmino

Posted by シェフmino at
23:32
│Comments(0)
2014年03月17日
雪解けの白鷹
こんばんは!
今日は春らしいいい天気でしたね~SIATTACAの庭の水仙も芽を出してきましたよ(^^♪
さて今日の一枚は「雪解けの白鷹」です。
どりいむ館近く348号線沿いの農道からとった一枚ですヽ(^。^)ノ
田んぼの雪も溶け遠くに見える山の雪も下のほうから溶けているのがわかりますね~
日端をよく見るとフキノトウも出てきています(^^♪
鏡に映った木々たちの芽吹きはまだのようですが確実に春に近づいているようです。
今週末は雪の予報もあるようですが人も草木も春の到来を待ちわびているのではないでしょうか?(*'ω'*)
それでは明日は火曜日!定休日になりますのでまた水曜日にSIATTACAでお会いしましょう!
これからは写真も撮るのも楽しい季節。写真を撮りに白鷹を訪れてみては?のなんちゃってカメラマンシェフmino

Posted by シェフmino at
21:47
│Comments(2)
2014年03月16日
フキノトウ!
こんばんは!
今気づきましたがいいねが600超えました!これも皆様のご愛顧の賜物です(≧◇≦)これからも美味しいお料理とワイン、それにまめな更新を心がけてまいりますのでよろしくお願いいたしますm(__)m
さて今日の一枚は「いよいよ春到来!?フキノトウヽ(^。^)ノ」です。
今朝いつも通り産直を尋ねたらフキノトウのブースができていたそうです。それだけ春が訪れている証拠でしょうか?(^^♪
しかもその値段がまた破格!これだけ入って100円です(≧◇≦)
まだ寒いなかとってきてくださったのにとっても良心的な農家の皆さんには頭が下がりますm(__)m
ランチではトマトソースの隠し味にディナーではホタルイカと合わせてご提供中ですので是非ご注文くださいね(^_-)-☆
それでは明日は月曜日!まだしばらく天気はいまいちのようですが春の味を食べに是非いらしてくださいね!
また明日SIATTACAでお会いしましょう!
天ぷらもみそにしても美味しいフキノトウ!トマトソースとも合うんですよ~のフキノトウ好きシェフmino

Posted by シェフmino at
20:12
│Comments(0)
2014年03月15日
今季最後!?パンチェッタ仕込中!
こんばんは!
今日はちょっと寒さが戻って小雪の降る天気でしたね。こうやって春がじょじょに来るのでしょうね(^^♪
さて今日の一枚は「今季最後!?自家製パンチェッタ仕込中!」です。
大変ご好評いただいている三元豚の自家製パンチェッタの仕込もだんだんと終わりに近づいてきました。
ちなみにパンチェッタとは豚バラ肉の塩漬けのことで塩漬けした後余分な水分をさらに飛ばすためつるして熟成させるのが特徴の加工肉です。まあ簡易的な生ハムと思っていただければいいかもしれませんね(*'ω'*)
当店では約1週間の塩漬けのあと風通しのいい冷暗所でさらに約1週間ほど様子を見ながら熟成させご提供しています。
今回は最後かもしれないということでいつもの倍仕込みました(^^♪
すぐ使い切れない分は完全密封して冷凍保存しますので在庫のある限りご提供させていただきたいと思います!お楽しみにヽ(^。^)ノ
それでは明日は日曜日!まだランチディナーともお席は空いておりますが本日かなり混みあいましたので早めにご予約いただければ幸いですm(__)m
また明日SIATTACAでお会いしましょう!
このパンチェッタを薄切りにして熱々のパスタに載せ、半透明になったころ食べるとそれがまた美味(^^♪ワインも進みますよ~ののんべぇシェフmino

Posted by シェフmino at
22:34
│Comments(0)
2014年03月14日
今季終了生ブラットオレンジ!
こんばんは!
今夜は週末だというのに静かです…最近の傾向として週末より平日の方が忙しかったりしますので週末ねらい目ですよ(^^♪
さて今日の一枚は「これにて終了生ブラットオレンジ!」です。
ご好評をいただいた生ブラットオレンジも残り少なくなり残りは全部ジャムにすることにしました(*'ω'*)
こうしてみると色合いに結構個体差がありますね~
ジャムの製品化も検討してみたのですが今期は体制が整わず来期に持ち越すことになりました。来期は製品化に向けて頑張ってみようと思いますので続報をお待ちくださいませm(__)m
んで今回仕込んだブラットオレンジジャムは在庫がある限りドルチェなどでご提供いたしますのでお楽しみにヽ(^。^)ノ
それでは明日は土曜日!お席はランチはほどほどにディナーは前述の通り空いてますのでご来店いただければ幸いです。また明日SIATTACAでお会いしましょう!
こーしてみるとホントにブラット(血)の色してるのもありますね~味も美味しいし(^^♪柑橘系大好きシェフmino

Posted by シェフmino at
20:55
│Comments(0)
2014年03月13日
ピザ箱にサイン!!?
こんばんは!
今日は雨の一日でしたね~なんだか雪ばっかりだったから雨が新鮮ですがどっちかというと雪の方が気分的にはいいような?
さて今日の一枚は「貴重品!?ピザ箱にサイン!」です。
先日ご来店いただいた漫画家の魚戸おさむ先生とシェフのツーショットです(≧◇≦)
魚戸先生は現在連載中の「ひよっこ料理人」や「玄米せんせいの弁当箱」を描かれている漫画家さんで、シェフも以前から読んでいたのでご満悦のようです。
さてそんな先生がなぜ白鷹に?
それは「ひよっこ料理人」の主人公のお母さんの実家が山形で白鷹町がモデルになっているからです。
作中にも主人公が里帰りの際白鷹の郷土料理や白鷹の味噌屋さんご家族などをモデルにした人物も登場していたりしますヽ(^。^)ノ
そんないろいろなご縁がありましてご来店いただきサインまでいただいてしまいました。
通常著名人の方でも普通に接するのがマナーですが先生をお連れいただいた味噌屋さんの勧めと先生のご厚意でサインをいただくことができました( *´艸`)
でもそんな用意もしてなかったので急遽ピザ箱の裏とワインボトルにサインをいただいてしまいました(笑)
店内に展示しておりますのでご来店の際はご覧いただければと思いますm(__)m
それでは明日は金曜日!お席はランチディナーとも空いておりますので是非ご来店いただければ幸いです。
また明日SIATTACAでお会いしましょう!
建前はそうですがやっぱりほしいですよね~今まで仕事で渡辺謙さんや反町隆さんなどたくさんの著名人の方にお会いしましたがサインをいただいたのは初めて!のミーハーシェフmino

Posted by シェフmino at
18:58
│Comments(0)
2014年03月11日
追悼と希望の火
こんばんは。
今日は定休日ですが忘れられない日ですので追悼の意を込め更新させていただきます。
皆さんもご存じの通り2011年3月11日は東日本大地震のあった日です。
直接被害のあった被災地はもちろんのことここ山形でも電気や流通、水道、通信などが止まり不安な日々を送られた方がたくさんいらっしゃったと思います。
元の生活を取り戻した方も多くいらっしゃいますがいまだに避難生活を強いられている方がたくさんいらっしゃいます。
私は被災地に何度か足を運んではいますが決して恵まれているとは言えない環境で必死に頑張っている方々にお会いすることができました。
白鷹町は被災地である気仙沼と関係の深い土地でもあります。
大きなことはできなくてもできる限りの応援をしていきたいと思います。
被災された皆様に追悼と希望の意を込め今日はこの一枚を送ります。
シェフmino
追伸、よろしければこちらの動画もご覧ください。
http://whats.be/4668

Posted by シェフmino at
20:12
│Comments(0)
2014年03月09日
もーちょっと!白鷹産イチゴ!
こんばんは!
今日は日中だいぶ温かかったので昨日まで積もった雪もだいぶ溶けましたね~このまま春に!なってほしいものです(^^♪
さて今日の一枚は「寒さで遅れ中!?白鷹産いちご!」です。
この寒さでイチゴも遅れているようです。
本格的に出てきたらドルチェにフル稼働するんですがね~(^^♪
今年は雪は少ないですが気温がとっても低いのでほうれん草などお野菜にも影響が出ているようですがその分キャベツなどは例年より甘みが増しておいしいような気がします(≧◇≦)
大概の野菜は厳しい環境に置いたほうが味が良くなるといいますが寒すぎるのもよくないようですね。
何事もほどほどがいいってことでしょうか(*'ω'*)
それでは明日は月曜日!ランチはお席が空いておりますがディナーは貸し切りとなっておりますのでご容赦くださいm(__)m
また明日SIATTACAでお会いしましょう!
イチゴはドルチェに使うのが主ですが実はイチゴのパスタなんてのもあったりします!ご興味のある方はご予約いただければおつくりいたしますよ~イチゴ大好きシェフmino

Posted by シェフmino at
18:22
│Comments(0)
2014年03月08日
フーデックスジャパン2014レポートその2
こんばんは!
今日も雪と吹雪がすごいですね( ゚Д゚)好天気も悪いと出かけたく無くなるもの…それでもSIATTACAは元気に営業しておりますよ(≧◇≦)
さて今日の一枚は「フーデックスジャパン2014レポートその2」です。
今回のフーデックスはシェフがかれこれ10年近くお付き合いしているインポーター(輸入業者)さんからご招待を受けて行ってきたのですがそこで思いがけない出会いがありました!
なんとシェフがイタリアはピエモンテ州に滞在していたアグリツーリズモ(農家民宿)のすぐ隣にあるワイナリーのオーナーさんと再開することができました(^^♪
すぐ隣だったのでよく散歩がてらワイナリー内を見学させていただき大きなワンちゃんに追いかけられた覚えがあるそうですΣ(・ω・ノ)ノ!
オーナーにシェフがお会いしたのは4、5年前で数回しかお会いしてませんがワイナリーに置いてあった{「ワインのコルクを抜けないようにするパズル」を解いたらワイン差し上げます!}というパズルをあっという間に解いた日本人としてシェフのことを覚えていてくださいました(笑)(もちろんそのワインはいただきました(^^♪)
写真はそのワイナリーのオーナーとシェフのツーショットです。
持っているワインは新商品の500mlの「ピエモンテ シャルドネ」と「バルベーラ ダスティ」です(^^)/
味はどちらもフルーティーで飲み口が優しく繊細な作りでオーナーの人柄が表れているようです。
また500mlという量もカップルやご夫婦など二人で飲むには丁度良い量で赤白合わせて一人あたりグラスで4杯ぐらいとれる量ですので「ボトルを開けたいんだけど飲みきれないなぁ」というお客様にもおすすめです(*'ω'*)
また小柄なボトルについたラベルも綺麗でオシャレですよ~飲み終わった後はお持ち帰りいただいて一輪挿しなんかにもいいかもしれませんね(^_-)-☆
近々入荷予定ですのでお楽しみに!
それでは明日は土曜日!ランチディナーともお席は空いておりますので是非ご来店ください。また明日SIATTACAでお会いしましょう!!
そのほかにも出会いがたくさん!ワインも入荷しだいご紹介いたしますのでお楽しみに!のワイン好きシェフmino

Posted by シェフmino at
21:30
│Comments(0)
2014年03月07日
フーデックスジャパン2014リポートその1
こんばんは!
今日は数日前とは一転!雪が積もり冬に逆戻りって感じですね…早くはるがきてほしいものです。
さて今日の一枚は「行ってきました!フーデックスジャパン2014!」です。
写真は開園直後のイタリアのブースです。
ちと写真ではわかりにくいですがイタリアのブースだけでSIATTACA8~10件分の広さがあったでしょうか( ゚Д゚)
何十というメーカーさんがワインをはじめ生ハムやオリーブ、お菓子やPIZZA、コーヒー、果物など数十件のメーカーさんが展示と試食や試飲を行っておりました。
まさに飲み放題!食べ放題!!!と思う方もいるでしょうがさすがに業界関係者限定の展示会ですから見る側も見られる側も和やかに見えて真剣そのもの!!(^^)!
わざわざ日本まで遠いところを売り込みに来ているんですから当然ですよね(*'ω'*)
そして人の数もものすごかったですよ~写真撮った時は始まったばかりでしたから人もまばらでしたが1時間もしないうちに歩くのも大変になりました(笑)
今回は懐かしい出会いも新たな出会いも合ってすごく充実した一日でした!それについては明日お話させていただきますねヽ(^。^)ノ
それでは明日は金曜日!お席の方はランチディナーとも空いておりますので足元は悪いですが是非おいでください。
また明日SIATTACAでお会いしましょう!
美味しくワインがたくさんありましたよ~それについてはまた明日!のボトル一本分近く飲んでたのに真剣すぎて酔えなかったシェフmino

Posted by シェフmino at
21:40
│Comments(0)
2014年03月03日
ワインだけだと思いきや
こんばんは!
昨日は更新できず申し訳ありませんでした。今日はばっちり更新したしますよ~ヽ(^。^)ノ
さて今日の一枚は「ワインだけだと思いきや!?」です。
当店ワインのイタリアワインの品ぞろえはテーブルワインからスーパータスカンのような著名なワイン、はたまた聞いたことのないようなマニアックなワインまで取り揃えておりますが実は日本酒も一種類だけあるんです( *´艸`)
シェフの師匠のお店だけで提供している「イタリアンにあう日本酒」をコンセプトにしたオリジナル日本酒を特別に分けていただいてご提供しております。
写真にある綺麗な青いボトルがその日本酒ですが、お味はすっきりとした辛口でオリーブオイルをよく使うイタリアンによく合います(^^♪
メニューにも載せていますので是非ご注文くださいね!(^^)!
それでは明日は火曜日で定休日を、翌水曜日は臨時休業をいただきますのでご了承いただければ幸いです。また木曜日にSIATTACAでお会いしましょう!
明日明後日とFOODEX JAPAN2014に行って新たな食材を探してきますヽ(^。^)ノ新たな展望にご期待ください!どきどきわくわく!のシェフmino

Posted by シェフmino at
20:52
│Comments(0)
2014年03月01日
いろいろあるよ!ディナーアラカルト!
こんばんは!
だんだん日が長くなり気温も上がってきましたね~雪もだいぶ溶けましたしいよいよ春が近づいてきた感じですね~
さて今日の一枚は「いろいろあるよ!ディナーアラカルトメニュー!」です!(^^)!
フルパワーで焼けるようになったPIZZAをはじめ、リゾットやラビオリ、魚料理に肉料理色々ありますよ~
すべておすすめですが特におすすめは「白鷹産野菜のバーニャカウダ!」お野菜たっぷり食べれてヘルシーかつワインにも合いますよ(≧◇≦)
PIZZAならやはり定番の「マルゲリータ!」、4種チーズの「クワトロ フォルマッジョ」も人気ですヽ(^。^)ノ
魚介なら今時期しか食べれない「ホタルイカとアスパラ菜、フキノトウのソテー」!
肉料理ならちょっと豪華に「米沢牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ風山ブドウのソース」なんてどうでしょう?
ドルチェには「自家製ブラットオレンジジャムとクラシックショコラ」+トラジャコーヒーでいかがでしょうか?
そんな単品メニューでご注文もいいですが「シェフのおまかせ取り分けコース料理」は前菜の盛り合わせにバーニャカウダや定番の天使のエビ、三元豚のグリルなどのメイン料理にパスタとドルチェ、コーヒーもついているのでお得です( *´艸`)
「この料理入れてくれ!」っていうご要望にも可能な限り対応いたしますよ(^^♪
それでは明日は日曜日!ランチディナーともお席に余裕がございますので是非ご来店くださいね!また明日SIATTACAお会いしましょう!
「シェフのおまかせ取り分けコース料理」が価格的にはおすすめですがアラカルトで自分の好きなものだけ食べるのもまた楽しいですよね!どっちを選びます?ユーアーチョイス?どっちも選ぶのもありかも!の欲張りシェフmino

Posted by シェフmino at
23:26
│Comments(0)
2014年02月28日
3月の営業予定!!
ボ~ナセ~ラ!
今日で2月も終わりですね~通常の月より日数が少ないのであっという間でした。雪も大体溶けてきたのでこの機会に是非(^^♪
さて今日の一枚は「3月の営業予定表!隅にいるのは!!?」です。
3月はいつも通り火曜日が定休日です(^^)/
そして4日、5日と東京で行われるFOODEX JAPAN2014に参加するため連休をいただく予定です。
ちなみにFOODEX JAPANとはアジア最大級の食品や飲料などの専門展示会のことで幕張メッセを会場とし国内からは約1000社、海外からは約1600社もの企業の商品を見ることができますヽ(^。^)ノ
業界関係者で招待状がないと入場すらできない展示会なので一般の方にはなじみがないかと思いますが展示だけではなくブースごとに試飲会や試食会、ワインセミナーなどなど様々なイベントも行われているんですよ~(^^♪
シェフも新たな食材や出会いに期待しているようです( *´艸`)
もちろんいい食材があればお店でご提供しますのでお楽しみに!
それでは明日は土曜日!ランチディナーともお席は空いておりますのでご来店いただければ幸いです。
また明日SIATTACAでお会いしましょう!
今日の特別出演はイラストレーター「よーへー」さんの「桃色うさひ」でした(´・ω・`)いつかイラスト化されてみたい!
シェフmino(笑)

Posted by シェフmino at
20:38
│Comments(0)
2014年02月27日
ロースト!!!
こんばんは!
今夜は雨が降ってますね…雪以外を見たのは久しぶりな気がします。それだけ暖かくなってきている証拠でしょう(^^♪
さて今日の一枚は「白鷹産キタアカリと骨付き鶏もも肉のロースト!」です。
香りづけで店のローズマリーと今の時期限定のキンカン、そして白鷹産肉厚シイタケも一緒にローストしましたヽ(^。^)ノ
キタアカリは他の具材の旨みを吸ってより美味しく。
鶏肉はじっくり火を入れたことで柔らかく。
肉厚シイタケも旨みを吸い、キンカンはトロトロのジャム状に。
それにお庭のローズマリーが食欲をそそる香りをつけてくれます(^^♪
キンカンを使えるのは今の時期だけなのであるうちに是非ご注文ください!
ただし調理に最低でも40分ほどかかるのでご予約いただいたほうがスムーズにお出しできますよ(≧◇≦)
ちなみに在庫分は今日最後の一皿がでてしまったので来週末あたりからまたご提供できると思いますのでご予約はお早めに!
それでは明日は金曜日!ランチディナーともお席は空いておりますのでご来店いただければ幸いです。また明日SIATTACAでお会いしましょう!
キンカンは使い方次第で肉にも魚にもドルチェにも使えるので重宝する食材です。キンカン好きシェフmino

Posted by シェフmino at
21:08
│Comments(0)
2014年02月26日
ピザ窯全開!
こんばんは!
今日はとってもいい天気でしたね!気温も高め(っても0℃前後ですが)だったので雪もかなり解けたのではないでしょうか?
さて今日の一枚は「排煙問題解決!ピザ窯全力運転中!」です。
長らく問題になっていた排煙の問題が先日やっと解決しフルパワーで運転できるようになりました!
提供時間は今まで通りディナーのみの提供となりますがディナータイム中であればいつでも提供できます(^^♪
ただし薪窯ゆえ急に火力アップは難しいのでお席だけでもご予約いただいたほうがスムーズにご提供できますヽ(^。^)ノ
ちなみに前のレンガのアーチがいちばん窯の外側です。その次のアーチとの間が煙突につながっていて煙が昇っていく構造になっているんですよ~(*'ω'*)
それでは明日は木曜日!ランチディナーともお席は空いておりますのでご予約いただければ幸いです!また明日SIATTACAでお会いしましょう!
煙を気にすることが無くなったので薪を入れるのが楽しくなってきた!たき火好きシェフmino

Posted by シェフmino at
20:33
│Comments(0)
2014年02月22日
白鷹産イチゴちゃん
こんばんは!
今日はとってもいい天気でしたね~でも気温は寒いので早く温かくなって欲しいものです。
さて今日の一枚は「もうすぐ始まる白鷹産イチゴちゃん!」です。
近頃産直にちょこちょこイチゴが出始めました(^^♪
本格的には3月初め頃からのようですが楽しみですよね~
様々なドルチェにも使えますしジャムにしたりしても美味しいですし、もちろん生でもヽ(^。^)ノ
そのイチゴのイタリアンならではの食べ方としてイチゴとバルサミコを合わせる食べ方があります。一緒にバニラジェラートなんかを添えても最高ですよ(≧◇≦)
本格的にイチゴが出始めたらドルチェで登場しますのでお楽しみに!
それでは明日は日曜日!ランチディナーともお席には余裕がありますのでご来店いただければ幸いですm(__)mまた明日SIATTACAでお会いしましょう!!
イチゴはイタリア語でフラーゴラ!イタリアんでもなじみの食材ですよ~のイチゴ好きシェフmino

今日はとってもいい天気でしたね~でも気温は寒いので早く温かくなって欲しいものです。
さて今日の一枚は「もうすぐ始まる白鷹産イチゴちゃん!」です。
近頃産直にちょこちょこイチゴが出始めました(^^♪
本格的には3月初め頃からのようですが楽しみですよね~
様々なドルチェにも使えますしジャムにしたりしても美味しいですし、もちろん生でもヽ(^。^)ノ
そのイチゴのイタリアンならではの食べ方としてイチゴとバルサミコを合わせる食べ方があります。一緒にバニラジェラートなんかを添えても最高ですよ(≧◇≦)
本格的にイチゴが出始めたらドルチェで登場しますのでお楽しみに!
それでは明日は日曜日!ランチディナーともお席には余裕がありますのでご来店いただければ幸いですm(__)mまた明日SIATTACAでお会いしましょう!!
イチゴはイタリア語でフラーゴラ!イタリアんでもなじみの食材ですよ~のイチゴ好きシェフmino

Posted by シェフmino at
20:00
│Comments(0)
2014年02月21日
ホタルイカとフキノトウ
こんばんは!
昨日は更新できず申し訳なかったです。今日はばっちり更新しますよ~ヽ(^。^)ノ
さて今日の一枚は「春ちかし!富山産ホタルイカと白鷹産フキノトウとアスパラ菜!」です。
早春の味覚といえばホタルイカにフキノトウですよね~
ホタルイカは富山産のものを取り寄せました!(^^)!
そしてフキノトウはもちろん白鷹産!
産直のおじさんに
「フキノトウないですか~?」
と聞いたら
「あっけどまだ雪さうまっでだぁ…よし!掘ってきてけっが!」
ということでわざわざおじさんが雪を掘ってとってきてくれました!(^^)!
人が温かいのも白鷹のいいところですかね(^^♪
こちらのメニューはディナーで登場しますので是非ご注文くださいねヽ(^。^)ノ
それでは明日は土曜日!ランチ、ディナーともお席は空いておりますので是非ご来店ください!また明日SIATTACAでお会いしましょう!!
フキノトウは天ぷらも、味噌も合いますがトマトソースとも合うんですよ~のフキノトウ大好きシェフ
mino

Posted by シェフmino at
22:35
│Comments(0)
2014年02月19日
飯豊牛!のヴァチナーラ風!
こんばんは!
今日はいい天気でしたね~小雪は舞いましたがだんだん春が近づいてきているような気がしますね!
さて今日の一枚は「飯豊牛とセロリのトマト煮込みヴァチナーラ風!」です。
こちらは昨日飯豊町で行われた料理教室での一皿(^^♪
飯豊牛のバラ肉を贅沢に使ってトマト煮にしました。もともとはテールでやる料理ですが美味しさは変わりませんね~
ところでヴァチナーラ風とは「皮なめし職人」の意。きっと牛革をとるときに使えなかった尻尾の部分をセロリとトマトで
煮込んだんでしょうねヽ(^。^)ノ
通常メニューにはないですがご希望あればご用意させていただきますのでお問合せください!(1週間は前にお願いしますm(__)m)
それでは明日はランチは通常営業、ディナーはご予約のみの営業とさせていただきますのでご了承願いますm(__)m(当日ご予約は14時までとさせていただきます)
またSIATTACAでお会いしましょう!!
こう寒さが続くと煮込みとワインが欲しくなりますね~の煮込み好きシェフmino

Posted by シェフmino at
22:40
│Comments(0)